ひらこう!学校図書館
学校図書館を考える全国連絡会
  • ホーム
  • 国の動き 最近のニュース
  • 申込窓口(メルマガ・記録誌購入など)
  • 2024年
  • 2023年(アピール掲載)
  • 2022年(アピール掲載)
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年(アピール掲載)
  • 2018年(アピール掲載)
  • 2017年(アピール掲載)
  • 2016年(アピール掲載)
  • 2015年(アピール掲載)
  • 2014年
  • 2013年(アピール掲載)
  • 2012年(アピール掲載)
  • 2011年
  • 2010年
  • 会について
  • 各地からの情報
  • 集会記録誌
  • 学校図書館議員連盟名簿
  • リンク
  • 総会資料
  • 新規ページ

第28回集会「ひらこう!学校図書館」 開催

  

日時:2025年7月26日(土)

12時30分開設~16時30分

 

会場:日本図書館協会2階研修室

(同時にzoomでオンライン開催)

 

記念講演  13時15分〜14時45分                                           

「学校図書館のさらなる成長のために

~ともに考えたいこと・取り組みたいこと~」                               

 講師 野口武悟(のぐちたけのり)氏

(専修大学文学部教授)                

 

意見交流会 15時00分〜16時30分                                     

 野口氏、学校司書、市民などの異なる立場に

 よる会場及びオンライン参加者からの質問、

 意見、提案を交えての意見交流会。 

  

参加申込Peatix 

参加者数:オンライン約100人、会場約80人。

 


ダウンロード
第28回集会チラシ(表)
2507ひらこう表 (002).png
PNGファイル 261.6 KB
ダウンロード

ダウンロード
第28回集会チラシ(裏)
2507ひらこう裏 (002).png
PNGファイル 194.6 KB
ダウンロード

 第27回集会記録誌  刊行

 

問題提起

「学校図書館が抱える課題とは

ーJLA学校図書館職員調査(自治体向け、個人向け)の結果からー」

 

講師 高橋恵美子 氏(日本図書館協会理事)

 

記念講演

「生成AI時代の学びと読書

 ー学校図書館の役割を見直すー」

講師 佐藤 学 氏(東京大学名誉教授) 

 

各地の市民団体から寄せられた活動報告

これまでの集会講師一覧

学校図書館に関連した地域や国レベルの動きの年表

「東京都公立小・中学校学校司書配置状況調査

2024年」

 

 B5判・82p、頒価 700円(送料1部 215円)

 10冊以上は送料無料。           

ご注文は、「申込窓口」へ

 


ダウンロード
2024年アピール
2024年アピール.pdf
PDFファイル 579.2 KB
ダウンロード

2023年11月7日(火)文部科学省総合教育政策局地域学習推進課 

図書館・学校図書館 振興室へ

「学校図書館の現状に関する調査」への意見書を提出。

                        

 以下、意見書には了承を得て、文科省担当課の回答も掲載しています。  


ダウンロード
学校図書館の現状に関する調査への意見書と文科省回答
現状調査への意見書と文科省回答.pdf
PDFファイル 3.7 MB
ダウンロード

 第26回 記録誌  刊行

 

記念講演

「いま求められる学校図書館専門職員制度

 -学図法70周年を的確な施策の決断の年に-」 

 講師 塩見 昇 氏 

(大阪教育大学名誉教授 元日本図書館協会理事長)

 

問題提起

「『学校図書館の現状に関する調査』

(平成4年度~令和2年度)結果から」 

 講師 田中紘一 氏   

(「本があって人がいる学校図書館を願う会」

代表/学校図書館を考える全国連絡会世話人)   

 

各地の市民団体から寄せられた活動報告

これまでの集会講師一覧

「東京都公立小・中学校学校司書配置状況調査

2023年」を掲載。

 B5判・94p、頒価 700円(送料1部 215円)

 10冊以上は送料無料。           

ご注文は、「申込窓口」へ 


 第25回 記録誌  刊行

 

記念講演

 『日本社会の変容とこれからの教育課題』  

     講師: 本田 由紀 氏

 (東京大学大学院教育学研究科教授)     

  問題提起   

 『なぜ教師は学校図書館を使うのか

  教師へのインタビューから見えたこと』 

   講師: 髙木 享子 氏

    (元大阪府箕面市学校司書) 

 

各地の市民団体から寄せられた活動報告

これまでの集会講師一覧

「東京都公立小・中学校学校司書配置状況調査

2022年」を掲載。

 B5判・90p、頒価 700円

 (送料1部 215円)。

 10冊以上は送料無料。           

ご注文は、「申込窓口」へ 


令和3年9月6日(月)付で、文部科学大臣と

総務大臣に要望書を郵送しました。                              

各大臣への要望書提出に関しては 

衆議院文部科学委員会/参議院文教科学委員会/衆議院総務委員会委員

参議院総務委員会/学校図書館議員連盟/全国知事会/全国市長会/

全国町村会/公益社団法人日本図書館協会/公益社団法人全国学校図書

館協議会/公益財団法人文字・活字文化推進機構   

 に通知を行いました。

ダウンロード
文科大臣への要望書.pdf
PDFファイル 1.4 MB
ダウンロード

 学校図書館問題研究会・東京支部

「東京都公立小・中学校 学校司書(図書

館職員)配置状況調査」を公表               

 

全国連絡会が2006~2019年度の14年間に調

査を実施し公表を行ってきた「東京都公立小・中

学校の学校司書(学校図書館職員)配置状況

調査」は、2022年度からは学校図書館問題研究会

東京支部により実施されています。

調査結果は

 

学図研東京支部㏋→

「東京支部・東京都公立小・中学校 学校司書(図書館職員)配置状況調査」

  

なお2011~2015年度の調査結果は、全国連絡

会の第15回~19回の集会記録誌に掲載され

(バックナンバー有)、2016~2019年度状況調

査は以下に掲載しています。

 


ダウンロード
東京都公立小・中学校/学校司書配置状況2019 (A3版)
配付を希望される場合は、HP上の問い合わせ先までご連絡を。
2019年配置表.pdf
PDFファイル 1.2 MB
ダウンロード

ダウンロード
東京都公立小・中学校/学校司書配置状況2018 (A4版)
配付を希望される場合は、HP上の問い合わせ先までご連絡を。
2018東京都公立小・中学校の学校司書配置状況.pdf
PDFファイル 890.0 KB
ダウンロード

ダウンロード
外部委託等の調査報告2018
配付を希望される場合は、HP上の問い合わせ先までご連絡を。
調査2018外部委託等に関する.pdf
PDFファイル 193.3 KB
ダウンロード

ダウンロード
東京都公立小・中学校/学校司書配置状況2017 (A4版)
配付を希望される場合は、HP上の問い合わせ先までご連絡を。
tokyoto.pdf
PDFファイル 1.0 MB
ダウンロード

ダウンロード
東京都公立小・中学校/学校司書配置状況2016 (A4版)
配付を希望される場合は、HP上の問い合わせ先までご連絡を。
東京都公立小中学校司書配置状況2016(A4版).pdf
PDFファイル 931.2 KB
ダウンロード
ダウンロード
東京都公立小・中学校/学校司書配置状況2016 (A3版)
配付を希望される場合は、HP上の問い合わせ先までご連絡を。
東京都公立小中学校司書配置状況2016(A3版).pdf
PDFファイル 968.8 KB
ダウンロード


私たちは、すべての学校図書館が整備され、充実し、豊かになることを願って活動しています。全国には、いまだにカギのかかった図書室や茶色く変色した本でうまった図書室もあります。専任・専門・正規の学校司書が働く図書館はまだまだほんのわずかにすぎません。

 

各地で活動する人たちが、あせらずゆっくり、お互いの運動の成果や課題を共有し、運動の輪を広げていかれることを願っています。

 

 

 

私たちは、すべての学校図書館が整備され、充実し、豊かになることを願って活動しています。全国には、いまだにカギのかかった図書室や茶色く変色した本でうまった図書室もあります。専任・専門・正規の学校司書が働く図書館はまだまだほんのわずかにすぎません。

 

各地で活動する人たちが、あせらずゆっくり、お互いの運動の成果や課題を共有し、運動の輪を広げていかれることを願っています。

 

 

 

私たちは、すべての学校図書館が整備され、充実し、豊かになることを願って活動しています。全国には、いまだにカギのかかった図書室や茶色く変色した本でうまった図書室もあります。専任・専門・正規の学校司書が働く図書館はまだまだほんのわずかにすぎません。

 

各地で活動する人たちが、あせらずゆっくり、お互いの運動の成果や課題を共有し、運動の輪を広げていかれることを願っています。

 

 

 

お問合わせ

メールの方は、お問合わせのページからメッセージで送信してください。

 

 

 

 

概要 | サイトマップ
当ホームページ掲載の写真・記事等の無断掲載を禁じます。 Copyright(c) 2011 学校図書館を考える全国連絡会
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 国の動き 最近のニュース
  • 申込窓口(メルマガ・記録誌購入など)
  • 2024年
  • 2023年(アピール掲載)
  • 2022年(アピール掲載)
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年(アピール掲載)
  • 2018年(アピール掲載)
  • 2017年(アピール掲載)
  • 2016年(アピール掲載)
  • 2015年(アピール掲載)
  • 2014年
  • 2013年(アピール掲載)
  • 2012年(アピール掲載)
  • 2011年
  • 2010年
  • 会について
  • 各地からの情報
    • 北海道・東北・北陸地方
    • 東京
    • 関東地方
    • 東海・近畿・四国・中国地方・沖縄
  • 集会記録誌
  • 学校図書館議員連盟名簿
  • リンク
  • 総会資料
  • 新規ページ